今日は「考える力」について書こうと思います。
最近、仕事の後輩に「それくらい考えたらわかるだろう」とよく言っています。
でも、逆に自分が仕事で注意されることも全然あって、そのたびに「深く考えられていなかった」と反省しています。
これは自分の”OKライン”が低いから発生している問題なので、事細かに「これでいいのか?」と自問自答しながら仕事は進めるべきだと思います。
会場レイアウトはこれが考えうる中で最良なのか・・・・・・(当たり前のレベル)
ケーブルの指し口の色は同じか・・・・・・
養生でバミるのはこれくらいでいいのか・・・・・・
ほかにもたくさんあります。
行動しながら「これでいいの?」と自問自答して、最後にまた隅々まで目を凝らす。
現場におけるだいたいの仕事はできるようになったと思っているので、次はクオリティをあげていく必要があると感じています。
それと、人に気を使うこと。
疲れていたり、体調の悪そうな人がいたらバックアップする。
すべて、仕事なのだから当たり前のこと!
これができるようにならないと一人前にはなれない!
甘えた自分を殺して、日々精進です。
あとがき
こうやって自分の悪いところを書いていくのは結構いいですね。
何が悪くて、何を改善すればいいのか書き出すと、考えを整理できていいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿