2015年7月21日火曜日

格ゲー初心者日記

格ゲーをはじめるにあたって、教えてもらったこと、無意識にやっていることを書いておきます。

2016年春に発売予定の『ストリートファイターV』CBTが今週末から行われるので、時期的にもちょうどいいんじゃないですかね。
たまに遊んで、発売される頃にそこそこできるようになってればいいなくらいでやってます。

※以下、初心者の正しい上達方法~とかそういった内容ではありません。
あくまで僕がやった、やっている事実を書いています。
タイトルの通り、格ゲー初心者日記です。


1. 動けるようになる

そこから!?と思われるかもしれませんが、僕の場合はジャンプが難しかったです。
いままでコンシューマーFPSばかり遊んでいたせいで、ボタンを押してジャンプの癖があるからですね。
「スティックを上入力してジャンプ」というのを身体が拒否しているというか。
でも、最近はUSF4では豪鬼を使っているので、斬空波動拳の練習でだいぶ慣れてきました。



2. 攻撃の範囲を覚える

最初は技なんて正確に出せない、地味で面白くない。
それでも、なんとかして戦いたかったので攻撃の範囲を覚えるようにしました。
パンチとかキックがどこまで届くか、ですね。



3. 技を覚える

基本的な技は覚えたんですが、任意のタイミングで技がまだ出ないのが悔しいところ。
コンシューマーFPSでは相手がいないと練習になりませんが(BOT対戦はあるけどね)、格ゲーはトレモでひたすらコマンド練習っていうのがあって面白いなと思います。
練習あるのみ!

 

4. 簡単なコンボ技、戦い方を覚える

動画を見て、コンボ技を覚えたり、どういう立ち回りをしているのかを見ています。
もともと、格げーの動画を見るのは好きなので全然苦じゃありません。
ちなみに好きなUSF4プレイヤーはウメハラ、ときど、GamerBee、Infiltrationです。



まだどれも「頭で覚える」の段階で、次に「身体で覚える」が来るんでしょうね。
会社の方とたまに対戦しますが、まぐれで1ラウンド取るのもないくらいに勝てません。
でも、ゲームって知り合いとなら一方的な試合でもなんだかんだ面白いので、少しずつでも成長を実感できているなら、折れずに上達していけるんだろうなって思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿